こんにちはこっきんです
今回はブラック企業からホワイト企業へ転職して好転した事3選を紹介します
今、ブラック企業若しくは一般的な企業で働いている方で転職を考えている人の中には、休みが合わず友達と疎遠になったり、仕事へのモチベーションが保てない人もいるのではないでしょうか?
その様な事に悩んでいる人はホワイト企業に転職すると全て解決します
しかし、ブラック企業から実際にホワイト企業へ転職を成功させた人の体験談って正直少ない様に感じます
この記事を読むメリットはブラック企業で働いていた私がホワイト企業に転職してどんな所が好転したのかが分かるでしょう
好転した事が分かる事によって入社した後の姿が具体的にイメージ出来、転職活動のモチベーションを高く保てると思いますので最後まで読んでください
では早速結論になります
- 色々な側面で安定しているので心配事が少ない
- 家族、友人との時間を大事に出来る
- 仕事へのモチベーションが高く保てる
以上になります
それでは詳しい内容に入っていきます
ホワイト企業転職の前提
まず最初にこの記事(サイト)ではこの様な特徴を持つ会社をホワイト企業と呼んでおります
- 残業時間が少ない
- 休暇が多い
- 教育がしっかりしている
- 福利厚生が充実している
- 年収が平均より高い
- 労働環境がいい
この様な企業になります
ホワイト企業の定義は人それぞれです

残業が多くても良いので給料が高い方が良い人もいますし
福利厚生は最低限あれば良い人もいますからね
この記事(サイト)では上記の様な特徴を持っている企業をホワイト企業と考えて説明していきます
また、本気でホワイト企業の転職したい人で転職エージェントに登録してない人はここで登録をオススメします
ブラック企業からホワイト企業へ転職して好転した事3選
では早速解説にいきます
ここではブラック企業時代の話も出てきますので該当する人は直ぐに脱出してください
それでは解説にいきます
ホワイト企業は色々な側面で安定しているので心配事が少ない
1つ目の理由はブラック企業は様々な点で不安定です
それはこんな感じでした
- 会社がいつ潰れるか分からない状態
- 人間関係が悪く誰がいつ辞めてもおかしく無い状態
- このまま働いていて大丈夫なのかと不安な状態
特にこのまま働いていたら会社に使われるだけ使われていらなくなったら捨てられるので無いかといつもビクビクしていました
それがホワイト企業に転職して全てが変わりました
- 会社が利益を出せる事業を持っている為安定
- 人間関係が良好で職場雰囲気が安定
- 経験も実績も積めるので将来に困らない安定
この様に転職してからは劇的に変わりました
特に嬉しかった事はホワイト企業では仕事の方法や考え方を教育してくれる優秀な人がいる為、その人から多くの事を学ぶ事が出来
もし次の転職する時も経験と実績があるので転職先に困りませんので今の仕事に全力で励み事が出来ます

どんな側面でも安定している事は心のゆとりになり
仕事とプライベートも充実させる事が出来ます
ホワイト企業は家族・友人との時間を大事に出来る
二つ目の理由についてです
ブラック企業は基本的に休みが少なく、残業時間が多い為、休む時間少ないです
なので家族との時間も取れませんし、友人からご飯や遊びに誘われてもいけません
それが続くと次第に誘われなくなり、友人と疎遠になっていきました

私の場合は年間の休みが100日未満で月の残業時間が
100時間をアベレージで超えていましたので当然友人の
誘いも行けませんでした
時間があっても体が動かない事もありました
しかしホワイト企業に転職してからは年間の休日が130日程度になり、月の残業時間15時間程度で家族との時間も取れる様になり、友人からの誘いも行ける様になりました
また、自分の時間も確保出来る様になり、趣味や副業も始める事が出来ました
この様に好転したお陰で心と体が健康になり、様々事にチャレンジしたい気持ちや活力も生まれる様になりました

サラリーマンは仕事とプレイベートの両方を充実される事によって
相乗効果で両方とも良くなって行く事を実感しています
ホワイト企業は仕事へのモチベーションが高く保てる
最後は仕事のモチベーションについてです
ブラック企業では「早く会社辞めたい」や「ここから逃げ出したい」なのネガティブな事しか考えていませんでした
なぜその様になった理由はブラック企業の特性がそうさせています
- 休みを減らし、残業時間を増やして社員こき使いたい
- 現実的じゃ無いノルマを設定し達成の事以外を考えさせない様にする
- 力によって社員に逆らわせる力を無くしたい
この様な特性がある為、ブラック企業の社員は目の前の事しか見えなくなり、働く目的を失い
そして仕事もモチベーションが低くなっていきます
しかし、ホワイト企業に転職して私の中で大きく常識が変わりました
- 休みたい時に休め、残業が多くなると怒られる
- 現実的なノルマで心にゆとりを持って仕事出来る
- スキル向上や資格取得をしたい人へのサポートがある
この様な事からホワイト企業は社員が働きやすい環境を作ってくるし、作り続けようとしてくれます
その様な待遇を受けているホワイト企業社員は会社の発展に貢献したい気持ちが大きくなり
結果、仕事へのモチベーションが高く保てると考えます

また、大きな成果を出したら会社が評価をしてくれる
事もホワイト企業の社員がモチベーションを高い保てる理由に
なってます
ブラック企業からホワイト企業へ転職して好転した事3選のまとめ
まとめはこの様になります
- 様々の面で安定している事で仕事に集中出来る
- 家族・友人と良好な関係になり仕事も好転する
- 待遇が良い為会社へ貢献したい気持ちが高くなる
この様になります
ホワイト企業は待遇を良くすれば、社員は自ずと良いパフォーマンスを発揮する事を知っています
なのでホワイト企業はあらゆる面で社員を大切にするのです
最後にホワイト企業への転職は転職エージェントと二人三脚で頑張らないと正直厳しいと思います
なのでまずは登録して話をしてみる事から始めましょう
以上になります
最後まで読んで頂きありがとうございました